ポーカーは、対戦相手のハンドを予想しながら戦略を練り、駆け引きを交えながら競い合うゲームです。
ポーカーで勝率を上げる戦略はいくつかありますが、当ページでは「ブラフ」に焦点を当てて解説します。
ブラフとは、ポーカー攻略法のひとつです。
戦略的に自分の手札が弱いという事実を隠し、強い手札を持っているかのように振る舞うことを指します。
逆に強い手札を持っているにも関わらず、あえて弱いと見せかけて相手を誘導することもあります。
「なぜポーカーでブラフが有効な戦略になる?」という疑問にお答えします。
ポーカーで勝つためには、フォールドせずに最後までプレイし続ける必要があります。
自分のハンドが弱くても、他のプレイヤーがフォールドすればポットを獲得するチャンスがあるということです。
「フォールド」とは、そのゲームを降りることです。自分の手札と賭け金を捨てて、負けを認めることになります。
ただし、フォールドは状況によってはゲームの初期に離脱することで損失を最小限に抑えられるため、フォールドするかどうかの判断も最終的に勝つために重要なアクションなのです。
ポーカーでブラフを使う主な目的は以下の通りです。
自分が弱い手札を持っているときに、ブラフを使い対戦相手に強いハンドを持っていると思わせて、相手にフォールドさせる狙いがあります。実際に強いハンドを持っていなくても成功すれば全てのチップを獲得できます。
この場合では、ブラフを使うことで実際の手札の強弱に関わらず、ポットを獲得するチャンスを生み出せます。
自分が強い手札を持っているときに、それを隠して対戦相手に弱いと誤認させます。
他のプレイヤー達が勝てると思い、ベットすればポットが大きくなります。そうすると、勝利した際により高額の賞金を獲得できるというわけです。
このようにブラフはゲームの流れを操作することで一見不利な状況でも勝利するチャンスを上げたり、勝てると確信した時に、獲得できる勝利金額を最大限にアップできる戦略です。
ブラフは心理的な駆け引き戦略というわけですね。
自分のハンドが強くなくても相手にフォールドさせることができれば勝てるかもしれないって面白いですね!
ブラフは大きく分けて以下2種類があります。
それぞれ解説していきます。
現時点では強いハンドではないが、次のドローによっては勝利するチャンスがある時に使えるブラフです。
相手のフォールドはもちろん、自分の勝利も見込んだ目的で使います。
ドローが期待できるハンドが揃った時に、積極的にベットやレイズを行って対戦相手をけん制するために使います。
例えば、同じスートが4枚そろっていて、あと一枚同じスートのカードを引ければフラッシュが成立するフラッシュドローの状態です。
相手がブラフに乗ってフォールドすれば成功です。また実際に強い役がそろう可能性も高いため、負けるリスクが低く勝てるチャンスも高い状況です。
ピュアブラフは、負ける可能性が高い状態で相手のフォールドを狙う目的で使います。
ピュアブラフはリスクが高いため、タイミングを見極めて慎重に行う必要があります。
ピュアグラフが成功する可能性が高いのは、以下の通りです。
ただし、ハンドが弱く実際には勝てない見込みの状態で行うブラフであるため、失敗すると損失が大きくなる恐れがあります。
ピュアグラフが失敗する可能性が高いのは、以下の通りです。
ブラフの特性を理解し、状況に応じて最適なブラフを使うことが、ポーカーで勝つためには重要です。
相手のプレイスタイルや心理状態を観察しながら、最適なブラフ戦術を選択し、状況を自分に有利に進めていきましょう。
ブラフを使ったポーカーの戦術を一部紹介します。
チェックレイズは、プレイヤーが強力な手札を持っているにもかかわらず、チェックして相手にベットさせ、その後にレイズするブラフ戦略です。
この戦略により、自分がブラフをしていると対戦相手思わせて、ベットを促しポットを大きくできる可能性があります。
チェックレイズが成功する可能性が高いのは、以下の通りです。
対戦相手が乗ってくるかどうかは相手のプレイスタイルによるため、確信が持てた場合に有効です。ただし、相手も強いハンドを持っていた場合には負けるリスクが上がります。
ポットサイズよりも大きな金額を賭ける戦術です。
ベット額を大きくすることで、相手に強力な手札を持っていると錯覚させてプレッシャーを与え、フォールドさせるのが狙いです。
ただしオーバーベットは失敗すると大きな損失を被るリスクがあります。相手のプレイスタイルやテーブルの状況を考慮して行いましょう。
プリフロップで賭けたプレイヤーが、フロップ後にも賭けを継続することを指します。
通常、コンティニュエーション・ベットは、プリフロップで最初の賭けをしたプレイヤーが、フロップで相手がチェックした場合や、自分のハンドがフロップに対して強そうであると感じた場合に行われます。
相手がフロップで弱いハンドを持っていると仮定して、相手をフォールドさせることが目的です。
もし相手が強いハンドを持っていても、フロップで相手に賭けさせることで相手の手札を明らかにし、次の行動に備えることもできます。
ただし相手がフロップで強いハンドを持っている場合や、プレイヤーが予測可能なパターンに陥っている場合には、逆に相手によってブラフされることもあります。
他プレイヤーのアクションを誘導し、自身の有利な状況を生み出すことができるブラフですが、リスクも伴います。
相手のフォールドを狙っていたのに結局しなかった場合、ブラフのために賭けたベット額をすべて失う可能性があります。
またブラフが失敗すると、次にブラフベットをした時に相手に見抜かれる恐れがあります。
さらに、ブラフは使いすぎることでも対戦相手にブラフだと気づかれる可能性が増えてしまいます。
ブラフはバランスよく適切なタイミングで使いましょう。
ボードテクスチャーによりブラフが効果的かどうか判断することができます。
ポーカーのボードテクスチャーとは、テーブルにオープンされたコミュニテイカードの特徴を表します。
ポーカーでブラフが成功しやすいボードの例をいくつか紹介します。
モノトーンボードは、すべて同じスートのカードで構成されているボードです。
対戦相手がフラッシュを揃えている可能性があることを警戒するのが一般的であるため、自分がスートのドローを揃えているように振る舞うブラフが効果的です。
フロップやターンがコネクティッド(連続する数字)カードだった場合、相手がストレートを揃えている可能性を警戒するため、慎重にプレイする傾向にあります。
ストレートを揃えるのを恐れているように見せかけるブラフが有効です。
ブラフを成功させるためのコツを紹介します。
ブラフは、対戦相手のプレイスタイルを分析した上で使いましょう。
絶対にフォールドしないプレイヤーも中にはいます。
上記にような場面とプレイヤー相手に、自分のハンドが強いように見せかけてフォールドを狙うことは意味がありません。
ブラフを成功させるには、自分が強いハンドを持っていると相手を錯覚させられる「ストーリー」作りが重要です。
筋書きを作っておけば、それに沿ってブラフを行い、相手に見破られる可能性も少なくなります。
次は、ブラフを深く理解するためにその意味と語源について紹介します。
「ブラフ」は英語の「bluff」が元になっており、「だます」や「はったり」という意味があります。
本当はするつもりがないのに何かをしようとしていると思わせたり、本当は持っていない知識を持っていると思わせたり、自分が別人であると思わせたりして、人を欺くこと:
誰かを騙して何かを信じ込ませようとすること:(Cambridge Dictionaryより引用)
実際はそうではないのに、何か意図があると思わせたり、自分をより大きく見せることで自分の立場や状況を優位に立たせようとするのがブラフであると言えます。
ブラフって嘘とは違うのでしょうか?たまにポーカー以外でも聞きますよね
そうですね。嘘とブラフの違いについても解説していきましょう。
次に「ブラフ」と意味の近い言葉「嘘」との違いを解説します。
「嘘」は時と場合により、相手を騙すつもりがあってもなくてもついてしまうことがあります。
それに対し「ブラフ」は自分を優位なポジションに置くため、自分を大きく見せて相手より優位に立とうとする恣意的な意図があります。
また「嘘」は、言葉そのもので語られることが多いですが、「ブラフ」は周囲の雰囲気や顔の表情をうまく作り出すことで、自分の策略に乗るように誘導したり、相手を騙す手段です。
「嘘」の中には「相手を傷つけないようにつく嘘」または「相手を喜ばせるためにつく嘘」などが存在するため、一概に嘘をつくのは悪いこととは言えません。
一方「ブラフ」は自分を相手より優位に立たせるためにのみ使われるという違いがあります。
すでに述べた通り「ブラフ」はポーカーやボードゲームで勝つために有効な戦略の一つです。
自分が弱いカードしか持っていなくても、相手に「強いカードを持っている」と思わせるために使います。そのために巧みな言葉での駆け引きを行うこともあれば、思わせぶりな表情で示すこともあるでしょう。これを「ブラフをかける」と言います。
「嘘」とは異なり、戦略的な要素が強いことが「ブラフ」の特徴と言えるでしょう。
ブラフはポーカーだけでなく、多様な場面で使われる用語です。
ビジネスの交渉や競争の中でも、相手を欺いたり自分の立場を優位にするためにブラフが使われることがあります。
次はビジネス上のブラフについても少し解説します。
続いてポーカー以外に「ブラフ」を使うシーンと使い方について紹介します。
「ブラフ」は商談や交渉の方法として利用される場合もあります。
激しい競合が存在し、言葉巧みに勝つための戦略をしかけてくる相手がいたとします。
その時、相手にハッタリをかけ自分や組織を大きく見せることで、こちら側が優位になるように相手を誘導するというような場面でもブラフは使われます。
例えば、自分の実力が5であるのに、10と相手に「ブラフ」をかけたとしましょう。
「嘘から出た誠」ではありませんが、この「ブラフ」が自分を奮い立たせて仕事へのモチベーションにつながったり、思わぬ好結果に結びつくこともあるかもしれません。
過剰な「ブラフ」は自分自身を追いつめストレスになる恐れもあるため、過剰なブラフは控えた方がよいでしょう。
とはいえ、自己肯定感を上げることに繋がって実力以上の結果を出す可能性もあるため、上手に「ブラフ」を活用するのが成功の秘訣です。
ここでは、言葉としての「ブラフ」の使い方や表現を解説します。
「ブラフをかける」という表現はボードゲームやポーカー、ギャンブルなどで「ハッタリをかける」時や、日常的に自分を大きく見せ、相手より優位に立つ意図をもって使います。
用語としての使われ方を紹介します。
「ブラフを張る」は「相手に罠を仕掛ける」というニュアンスで用いられる口語表現です。
自分を大きく見せ相手を誘導するだけでなく、その先の結果まで見通した意味合いを持ちます。
「ブラフ合戦」という表現には「騙し合い」「空威張りのし合い」などといった意味があります。
ビジネスシーンでもゲームの世界でも、勝つための手段として「ブラフ」を活用する場面がありますが、それは自分自身だけではなく、相手も同じだということを頭に入れておきましょう。
当ページでは、ポーカーの心理的な戦略のひとつである「ブラフ」について解説しました。
ポーカーは運だけではなく、「ブラフ」のような駆け引きや他の戦略も勝利に大きく関わってきます。
ブラフを使いこなすには、対戦相手のプレイスタイルやポジションなどをよく観察して分析しベストなタイミングを見極める必要があります。
ブラフをマスターすれば、弱いハンドでもゲームの勝率を上げられます。
一般的なオンラインカジノでは、ディーラーと対戦するポーカーが主流であるため「ブラフ」を練習することはできません。
まずはオンラインポーカーで練習を重ね、ブラフが使える実戦に出て場数を踏んでいくのがおすすめです。
当サイトではオンラインポーカーがおすすめのオンラインカジノを紹介しています。以下リストから気になるサイトをチェックしてポーカーをプレイしましょう。